web版 ウチの子の勉強の仕方 小学生編 Vol. 3

小学生の保護者に大好評☆ EISUグループの小白川巧先生がママ質問に回答してくださる「ウチの子の勉強の仕方Q&A」 。web版の第3回は「理科に興味を持たせるには」です。

※(カッコ)は質問者の子どもの学年

Q3.理科(特に植物・動物系)が苦手で、興味がないと言います。どのように興味を持たせたらよいでしょう ? (小5)

A これは難しいです。私も娘がいまして(現在大学生)、理科に興味がなくてなんとか興味を持たせようと日々努力しましたが失敗しました(汗)。例えば「秋田はなんで春になると道路がボロボロになっているかわかる?」という質問を投げかけてみます。理由の1つは水の状態変化ですよね。水は液体よりも固体の方が体積が大きくなるため、アスファルトの隙間に液体の水が入った後に、固体の氷になると、体積が大きくなるためアスファルトを破壊するのです。

このようなやりとりで「すごーい」となってくれればよいのですが、実際は、娘は「ふ~ん」(興味なし)。家内の反応も得意のうんちく傾けが始まった…的な冷ややかなものでした(苦笑)。
話は戻しまして、私は失敗しましたが皆様には頑張っていただきたいです。私の失敗の原因は2つあります。1つ目は夫婦で協力しなかったことです。2つ目はそもそも私自身がその類の話が好きなので、娘にも家内にも父の趣味の一環でしかないと思われたことです。

本題に入ります。例えば植物に興味を持たせたい場合、植物由来のものがたくさんあります。農業・食料、繊維・衣服・染料、油…などさまざまなものに加工されています。食べ物が好きで植物に興味を持つかもしれません。現在小学校でもSDGsを学ぶ機会があります。その学びの中で環境にやさしい製品として興味を持つかもしれません。いろいろなところにフックを設けて、あきらめずに興味を持たせるのも親の仕事だと思います。

それでもダメなら…。大丈夫です。安心してください。うちの娘もそうですし、塾内にもたくさんそのような生徒はいます。そのような生徒は受験期に詰め込むんです !! お子様は「後で大変になるか、今興味を持つか」、保護者様は「今頑張るか、後で頑張るか」です(笑)

 

トップへ戻る