探訪!vol.20 未来を拓くためのチャレンジを学習活動に

教科を超えた横断的・総合的な学習を実施している「総合DOVE」授業や、今春から導入された1人1台のタブレット学習などについて、秋大附中の担当の先生方にお話をお聞きしました。

評価が高まる「総合DOVE」授業

秋大附中には平成10年度から実践を積み重ねてきた「総合DOVE」という授業があります。DOVEにはDevelopmental (発展的な)Original(独創的な) Voluntary (自発的) Enjoyable(満喫できる)学習活動というイメージが込められており、校章に描かれた鳩を意味する英単語でもあります。
DOVEでは、教科等を超えた横断的・総合的な学習を実施。「ふるさと教育」との関連から郷土秋田の良さや可能性を発見する学習活動をグループごとに年間を通して行い、最終的には「DOVE ACADEMY」で研究成果を発表しています。具体的には、「未来の環境のために、私たちにできること」や「秋田再燃! 謎解きイベントへようこそ」、「君はリーダーになれる」といった題名で研究・発表が行われています。コロナ禍の昨年度もジャンル・学年ごとに会場を分散、校内で計15会場をICT機器で結び、オンライン上でディスカッションを行いました。オンライン発表会ではありましたが、生徒はモニター画面上で発表者の表情やジェスチャーを目の前で見ることができ、活発な意見交換会が行われたようです。昨年度はこのDOVEの実践により、文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞しています。


今年度の統一テーマは「持続可能な社会づくりの担い手」。このテーマの下、1年生は弁論大会、2年生はプレゼン大会、3年生は政策提案型のディベート大会を実施予定。どの大会でも順位が付けられるため、下位の生徒は「負けたことの意味を考え、改善点をプラスにする工夫」を考案する授業となります。いずれもICTを利用したコロナ禍ではタイムリーな学習方法の採用が見込まれています。「少し難しいテーマですが、社会問題に附中生がどんな挑みをみせてくれるのか楽しみです」と担当の高桑和哉先生は語っています。

ママファミ
ママファミ

チームプレーで学習効果もUP!

1人1台のタブレット学習がスタート

今春から全国的に小中学校でも1人1台のタブレットを利用した学習がスタートしています。秋大附中では、国語の授業中にネット検索で「キャッチコピー」を探したり、理科では国立天文台からソフトをダウンロードしたり、Zoomを用いて動画をモニターへ転送させたりするなど、各科目で活用を図っています。また「DOVE ACADEMY」でのチャット利用も予定されており、コロナ禍で出席停止になる生徒にはZoomでの授業配信ができるようになっています。

主体性をもってチャレンジする生徒たち

☆ ディベートコンテストに出場

今年1月、オンラインで開催された東北産業局主催の「ディベートコンテスト」に秋大附中生が初めて出場しました。ディベートのテーマは理科の「エネルギー効率」について。コロナ禍において需要が高まる自動換気システムに関して、導入によりCO2濃度がどのような変化を見せるかなどを主題に、省エネ政策を提案する形で対戦校と討論し合いました。この大会では、いかに相手校の意見を取り入れて自分たちの意見を伝えられるかが、選考の肝になります。参加したのは希望した2年生10人。惜しくも決勝進出は逃しましたが、「伝えると伝わるは、全く違うということが分かった」とか「臨機応変な対応をするためには、計画的な準備が大切だと学んだ」など、挑戦しなければ実感できなかったことを学ぶことができた様子です。

☆ 英語コース誕生

部活動の一つとして家庭部の中に英語コースが今春から誕生、17人の生徒たちが活動中です。Zoomを利用し、マレーシア出身の秋田大学の学生と英会話を楽しんでいます。会話は日常生活のQ&Aを中心にマレーシアの文化についてなどで、質問も生徒たちだけで事前に準備。今年度は学校祭での発表を目標としています。
このほか、毎年出場している「科学の甲子園Jr.大会」に昨年度は5人がオンラインで挑戦。真剣な眼差しで難問に取り組みながら「難しいけど楽しい」という学びの楽しさを再確認したとのことです。

「お弁当の日」

心の教育充実プロジェクトの一環として、生徒が自分で作ったお弁当を持参する「お弁当の日」を年に一回実施しています。いつもより早起きして、栄養バランスや彩りを考えながら詰めてきた自分のお弁当。ふたを開けるときの生徒の表情はちょっぴり自慢げでもあります。日頃、お弁当を準備してくれる家族への感謝の心を育み、食生活と健康への関心を高め、将来に役立つ実践力を育てる取り組みは生徒にも家庭にも好評のようです。

自分で作ったお弁当♪

制服が変わりました

 

 

 

秋田大学教育文化学部附属中学校
秋田市保戸野原の町7-75 TEL 018-862-3350
トップへ戻る