小学生の勉強と生活            

ママファミ編集部が聞く
先生そこのところどうなのですか?
「小学生の勉強と生活」

「生きる力 学びの、その先へ」をうたう新しい学習指導要領が、いよいよ今春からスタートします。「5年生からの英語教科化」、「プログラミング教育必修化」と、小学校での授業も様々な移行期を迎えるようです。そんな中、小学生ママたちの心配と疑問に対して、秋田市教育委員会の先生方にご回答をいただきました。

Q1 小学校での英語の授業はどのように行われているのですか?

A 友だちや先生と英語で会話したり歌を歌ったりする音声によるコミュニ ケーションに加え、アルファベットや簡単な英単語を書くなど、文字に親しむ活動も行われています。
現在、秋田市では、3・4年生(中学年)で年間15時間、5・6年生(高学年)で50時間の外国語活動を実施しています。中学年では、ALT(外国語指導助手)やネイティブスピーカーと英語で対話する活動を行っています。また、高学年では、全ての授業で学級担任の先生とALTが一緒に英語の指導をしています。
今春4月からは、中学年の外国語活動が35時間、高学年の外国語科(英語)が70時間と、授業の時間が増えることになります。

Q2 小学校では、タブレットPCを使ってどのような学習をしているのですか?

A 小学校では、インターネットを利用して調べたり、分かったことをプレゼンテーションソフトでまとめ、発表したりする学習があります。タブレットPCは持ち運びが楽ですから、植物の写真撮影や運動の様子の録画など、様々な学習で活用できると思います。1年生から全学年で、インターネットの適切な使い方についても学んでいます。

Q3 子どものSNSの使い方が心配です。ネットトラブルに遭わないためにどんなことに気を付けたらよいですか?

A ご家庭では、お子さんがネットトラブルに遭わな いように、スマートフォンやタブレットPC、ゲーム機等の利用について、ルールを決めていることと思います。「スマホやタブレットPCの利用は、家族のいるところで午後9時まで」、「トラブルに巻き込まれるような書き込みはしない」など、具体的なルールを決めて、そのルールが守られているかを定期的に確認するなど、ネッ トの利用について、親子で話し合うことが大切です。
また万が一、お子さんがネットトラブルに遭遇した際には、すぐに大人に相談することもとても大切なことです。ひとりで悩まず、困ったことがあったらすぐに知らせるよう、お子さんに繰り返し話してあげてください。

Q4 学校では、本に親しむためにどんなことをしていますか。また、読書好きになるために、家庭ではどんなことができますか?

A 学校では、時間割の中に10~20分程度の読書の時間を設けたり、担任の先生が読み聞かせを行ったり、子どもが互いにおすすめの本を紹介し合うなど、より多くの本に触れることができるように工夫しています。物語をはじめ、動物や植物、乗り物について調べることができる様々な本との出会いは、新しいことを知ることの面白さに気付くきっかけになると思います。
ご家庭でも、お子さんに本の読み聞かせをしたり、家族がみんなで読書をする時間を設けたりしてはどうでしょうか。親子で一緒に図書館に足を運び、お子さんが自分で本を選ぶ楽しさを味わうこと ができるようにサポートしてあげることもよいでしょう。お子さんが読書好きになるためには、「親も一緒に」が効果的だと思います。

Q5勉強のやる気を出させるコツはありますか?

A 誰かに言われて嫌々取り組む勉強ではなく、自分から興味や目標をもって取り組む勉強になるといいですね。そのためには、勉強する内容や時間などを子ども自身に決めさせたり、子どもが決めたことについて批判したり否定したりするのではなく、認め、サポートする姿勢が大切です。
そして、子どもの頑張りを見付けてたくさん声をかけたり、子どもが勉強で迷っていることについてアドバイスしたりしてあげてください。特に、勉強した時間やページ数、テストの点数など数字で見えるものだけでなく、勉強に取り組む姿勢や学習した内容など、子どもの意欲や工夫を具体的にほめてあげることができるとよいですね。

Q6 学校以外にも、子どもの学校生活についての不安や悩みを相談することはできますか?

A 秋田市には、学校以外にも、お子さんに関する不安や悩みを相談できる様々な機関があります。秋田市教育委員会の教育研究所では、電話や来所での相談に応じています。不登校や学校への行き渋りなどについては、八橋陸上競技場内に設置された適応指導教室「すくうる・みらい」で、電話相談、来級相談を行っています。
また、市内の各中学校には、スクールカウンセラーが派遣されており、小学生のお子さんを持つ保護者の方も利用することが可能ですので、ご希望がある場合は、お子さんの通う小学校へご相談ください。

 

 お子さんの学校生活について不安や悩みごとがありましたら、各所へどうぞご相談ください。

●秋田市教育研究所 TEL018(865)2530
●すくうる・みらい TEL018(888)5808

 

トップへ戻る