捨てない工夫でおいしくエコに!忙しいママ・パパにうれしい食品ロスを減らす、かしこいレシピ&保存術

毎日のごはんづくりに「気づいたら野菜がしなびていた」、また、「非常食の期限がきれてもったいない…」そんな経験、ありませんか?
秋田市では、家庭から出る「食品ロス」を減らすために、野菜の保存方法やかんたんレシピをまとめた「まるごと食べきり野菜活用ハンドブック」、「非常食も使い切りレシピ集」を作成しています。今日から、楽しく、おいしく、食品ロスを減らしてみませんか?

 

「まるごと食べきり野菜活用ハンドブック」
野菜ごとの保存方法や干し野菜の作り方、
しなしな野菜の復活方法、使い切りチェックリストなど、
知っておくと役立つ情報がぎゅっと詰まっています。ぜひチェックしてみてね!

▼まるごと食べきり野菜活用ハンドブックはこちら

https://www.city.akita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/027/355/yasaikatuyouhando.pdf

さらに、ハンドブックで紹介している使い切りレシピは
動画でもご覧いただけます。
▼こちらからチェックしてみてね

 

 

「使い切りレシピ集」
買っておいた非常食も食べずにしまったままだと、食品ロスに。もしも、のときだけでなく日常から災害の備えと食品ロスの削減の両方を意識してみませんか?「もったいない」を伝えながら子どもと一緒に調理するのもおすすめです。

▼非常食も残り野菜も「使い切りレシピ集」はちらhttps://www.city.akita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/021/995/tsukaikiriresipi.pdf

ゲーム感覚で続けられる「食品ロスダイアリー」
秋田市では、1週間の“食品の捨てた記録”をつける「食品ロスダイアリー」もHPからダウンロードOK!
「なぜ捨てちゃった?」「どうすればムダにならなかった?」を親子で振り返ると、食べ物への意識も自然と育ちます。今の時期、夏休みの自由研究にしてみるのもいいですね!

▼食品ロスダイアリーはこちら
https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/recycle/1021994/1029270.html

 

食べ物を大切にする気持ちを、子どもと一緒に。
毎日の小さな工夫で、家庭の食品ロスはぐんと減らせます。

できることから、少しずつ。家族みんなで食品ロス削減に取り組んでみませんか?
https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/recycle/1021994/index.html

 

【協力】
秋田市環境部環境都市推進課
秋田市山王一丁目1番1号
TEL 018-888-5702

 

トップへ戻る