「放課後等デイサービス」とは?      

6~18歳までの障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスで、『障がい児の学童』とも表現されます。専門家や児童指導員が子ども一人ひとりに合わせたプログラムに沿い、生活能力向上のための訓練や遊びをし、集団生活を通して社会性を養います。家庭でも学校でもない安心して自分を出すことのできる『居場所』です。

近年、障がいを抱える子どもが増加傾向にあるなか、子どもや保護者のニーズが多種多様になっており、そのニーズに応えるように「放課後等デイサービス事業」の支援や内容も広がっています。

「放課後等デイサービス」に関するお問い合わせは各施設へ直接お電話してください。

※「放課後等デイサービス」2012年4月より児童福祉法に位置づけられた福祉サービス

放課後デイサービスさくらんぼ

ゆっくりくつろげるカフェのような場所で子どもの楽しい時間を約束。個性を大切にし、居心地の良い安心して過ごせる環境を提供しています。英語と美術を指導できる児童指導員がおり、英語を使った遊びやゲーム、絵画や工作も療育内容に取り入れ、野外活動やクッキングなども行っています。

定期的に託児&手作りスイーツ付きのアフタヌーン・ティー会を開催。「子育てについて話せる場所があることで安心できる」「保護者同士のつながりが広がる」、そんなスペースで、スタッフは一人ひとりと向き合い成長をサポートしてくれます。

放課後デイサービスさくらんぼ
■住 秋田市泉南3-21-1 ■☎ 018-853-5905(お問い合わせは10:00〜)
■開 平日13:30~17:30/土曜・長期休み10:00~16:00
■休 日曜・祝日・お盆・年末年始 ■送迎 あり

あおぞらキッズ放課後等デイサービス南通り・広面

土曜日や祝日もオープン、19時まで利用できる放課後等デイサービス。とよまき整骨院監修の健康体操を毎日欠かさず行っているほか、定期的に広い体育館を借り、豊巻院長指導で親子で参加できる体操教室を開催しています。自宅でもできるよう詳しく指導してくれるので、親子でコミュニケーションをとりながらリフレッシュできます!長期休みには、庭でプール遊びをしたり動物園やアスレチックなど遠足に行くこともあります。このほか、庭で育てた野菜の収穫体験や、おこづかいをもらってのお買い物体験など、アットホームな雰囲気で過ごすことができます。

あおぞらキッズ放課後等デイサービス南通り・広面
■住 秋田市広面字板橋添26-6〈広面〉 秋田市南通亀の町4-7〈南通り〉
■☎ 018-874-7251〈広面〉(お問い合わせは11:00〜) ■休 日曜
■送迎 あり ■開 平日13:30~19:00/土曜・祝日・長期休み7:00~19:00
FBページ
トップへ戻る